NEWS
京都府リーグ
A、B、Cブロック各11チームチームあり、33チームのうち上位11チームが後期リーグの京都府1部リーグに参加出来ます。
@宝ヶ池グランド
第1節 7-0 価値増した
第2節 4-2 価値増した
※前回のプレミアリーグ京都と大きく違い、落ち着いて自分たちの良さを出せた1日になりました。
1試合目は周りをよく見てタイミングよくボールを回してドリブルも効果的に使ってストレスなくサッカーが出来ました。
また、こういう上手くいくゲームだからこそ、ある選手が弱点を見せてしまった部分もありましたが、その選手にとっては次の試合を通して結果的に良い経験となりました。
2試合目は試合立ち上がりに相手のスピードについていけず、開始5分くらいで2失点してしまいました。
いつもなら慌てて力任せのサッカーになるところですが、この日は落ち着いて残りの35分で4得点して逆転勝利することができました。
特に1試合目で弱点が出てしまった選手が簡単なアドバイスを試合の中で前向きに取り組んで大きく成長する姿を見せてくれました。
情報がたくさんあり、新しいものにあふれかえっていますが、目の前人間が本気で語る事を大事にすることの重要性を行動で示してくれました。
最後に3試合目として練習試合をさせて頂き、その中でも最近苦戦していた選手が向上のきっかけを掴んでくれたので本当に良い1日になりました。
『アドバイスはグッとつかんで、離すな!』
『未来を夢見て』
@伏見桃山城グラウンド
第8節 2-0 撒けませんでした
第9節 2-0 撒けませんでした
→7勝2分
→準優勝
※このリーグ戦を準優勝できたことは素晴らしい結果となりました。そこは大いに誉めてあげたいです。
おめでとう
しかし、この日だけを見ると二つの感想があります。
1つ目は自分たちが上手くいっていなくても勝てたという事。攻守の『個の力』がある分、勝つ事が出来ました。
試合内容はさんざんでしたが、勝てた事には評価しています。調子が悪くても勝てる事は強いチームになるためには大事な事でもあります。
2つ目は内容がまだまだだったという事。今まで積み重ねてた事が出来ない1日になってしまいました。
まだまだ元気で解決しようとするところが難点です。ボール、味方、相手、スペースをどれだけ観ているか、それぞれを観て何を感じてどんな行動をするか。そして攻撃と守備を仲間と共有する事、その原点に戻って再度スタートを切りたいです。
君たちにいろんな可能性を感じています。
そしてどんなサッカーをしていくのか君たちと共有してもっと楽しみたいです。
身体が大きくないからこそサッカーの本質で勝つ事の意味があります。
君たちならできるはず。
6年生になりました。U-12のトップチームとして生活もサッカーも見本になれるように頑張りましょう。
『未来を夢見て』
試合報告
BIG NEWS
FUTURO
MOVIE
こちらのホームページの問い合わせより
メールでお問い合わせいただいた方 (*- -)(*_ _)ペコリ
メールを返信させていただくのですが、エラーになり送ることができません。
メール受信のセキュリティを解除していただき再度ご連絡いただくか、
お電話番号を記載の上、再度お問い合わせのメールをお待ちしております。
ソルセウ事務局より